今回は国内の「仮想通貨取引所TOP2」を七つの判断基準で徹底比較しました。
やはり、新規にビットコインやアルトコインを買うときや、
海外取引所を使うときにも、国内の取引所が必要になりますので参考にしていただければと思います。
なお、アフィリエイトの有無は判断基準に入れず、中立な立場を心がけて評価しております。
1位はbitbank(ビットバンク)
高評価の理由は、「取引所の使いやすさ」と「優れた取引手数料」です。
シンプルな構成でありながら優れたユーザビリティをそなえ、
取引手数料無料(キャンペーン中)かつ、
取引所形式なので購入価格と売却価格で大きな差がありません。
また、顧客資産はコールドウォレットにて運用していると宣言しています。
以上の点から「bitbank(ビットバンク)」を総合1位としました!
bitbankの課題点は、取引高(ユーザー数)です。
まだ大手取引所と比べて利用者数が少ないため、指定した価格で注文が通り難かったり、アルトコインでは買いと売りの値幅が大きいことも多々あります。
bitbankの詳しい解説記事はこちら、

送金手数料についてはこちらをご覧ください

2位はbitFlyer(ビットフライヤー)
2位である理由は、「大手という安心感」と「付加サービス」です。
成海璃子さんのCMでおなじみのbitFlyerは、資本金41億超と国内1位の額であり、ビットコイン取引量日本一を誇っています。
また、ビットコインでAmazonギフト券を購入したり、bitFlyer内のリンクを経由して各ショッピングサイト等を利用することにより、数%分の報酬をビットコインで獲得することができます。
大手なのでこういった付加サービスを利用したり、今後にも期待できるのが良い点ですね。
bitFlyerの課題点は、取り扱い通貨の少なさと取引所形式での売買が多いことです。
取引所形式で売買可能なのはビットコイン・ETH・BCHのみとなっており、そのうち日本円で直接売買できるのはビットコインのみです。それ以外は全て手数料の高い販売所形式です。
そして、通貨によりますが取引手数料は最大0.2%かかり、販売所での購入はスプレッド(売買価格差)が広くオススメできません。
bitFlyerの詳しい解説記事はこちらをご覧ください

Zaif(ザイフ)の評価

Zaifはトークンも含めると、国内では一番取り扱い通貨が多い取引所です。
他の取引所では扱っていない通貨が売買できるのが1番の強みですね。
販売所である「簡単売買」と取引所を分かりやすい名前で分けていて好印象です。
ビットコインに限りますが、取引手数料がマイナスです!
(払うどころか逆に手数料分の金額が貰えます)
Zaifの課題点は、安定性の無さです。
いわゆる「502 Bad Gateway」でアクセスし辛かったり、
注文してもなぜか通らない、売買できないことも多々あります。
ビットコインの手数料はマイナスですが、アルトコインやトークンの売買手数料は安くなく、BCHのTaker手数料は0.3%もかかってしまいます。
せっかく数多くのコイン・トークンが取引所形式で売買できるのに、もったいないと感じてしまいます。
Zaifの詳しい解説記事はこちらをご覧ください

まとめ
以上、国内仮想通貨取引所TOP3の徹底比較でした。
現時点でのオススメ取引所は「bitbank(ビットバンク)」です。
取引高に不満はありますが、みんなで利用して盛り上げていけたら良いですね。
他の国内取引所や海外取引所も口座開設しておきましょう!