2018年買ってよかった!オススメしたいガジェット5選

2018年買ってよかったガジェット

Ryunosuke

こんにちは、ガジェット大好き村松Ryunosukeです!

このブログを立ち上げてから早いもので1年が経ちました!

去年の12月にも紹介させていただいた「この一年で買ってよかった!すこぶるオススメしたいガジェットランキング」を今年もやらせていただきたいと思います。

結果を先にお伝えすると、

  1. 【キーボード】Happy Hacking Keyboard Professional2
  2. 【トラックボール】Logicool MX ERGO
  3. 【AIスピーカー】Amazon Echo Dot 第3世代 with Alexa
  4. 【ラップトップ】Apple MacBook Pro (15-inch, 2018)スペース
  5. 【スマートウォッチ】Apple Watch series 4 スペースグレイ

となっています!

第1位 Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 英語配列

HHKB Pro2

こちらはコンパクトな高級キーボードです。

僕は、iMac付属のApple Magic Keyboardを始め、MacBook搭載のキーボードなどを使ってきました。

職場が変わって少し余裕も出てきた頃、何人かの先輩方が使っていることに気がつきました。

そこで調べて知ったキーボードがHappy Hacking Keyaboard、「HHKB」です。

今では職場にわざわざ持って行って使うほど愛用しています。

英字配列は特に、合理的に配置されたキー配列で、非常に打ちやすいキータッチが最高です。

慣れない英語配列を選択したこともあって、慣れるまでは大変だろうなと思っていたのですが、思っていたよりも早く慣れ、今ではタイピングそのもの楽しくなりました。

HHKBには、Bluetooth版の「HHKB BT」、静音タイプの「HHKB Type-S」もありますが、6,000〜10,000円ほど価格が違いますので、コストパフォーマンスで言えば僕が選んだ「HHKB Pro2」が最良なのではないでしょうか?

気がかりだったタイピング音も、強く叩かなければ許容範囲でした。

仕事にも直結し、モチベーションを上げてくれた結果、タッチタイピングの習得に至ったこのキーボードは間違いなく今年買ってよかったものNo.1です!

第2位 Logicool MX ERGO

MX ERGO

職場で用意していただいた環境では、Apple Magic MouseとApple Magic Keyboardの組み合わせでした。

しばらくは我慢して使っていたものの、Magic Mouseの使いにくさに耐えられずに購入したのがロジクールのトラックボール「MX ERGO」です

以前から、ロジクール製のワイヤレスマウスを自宅で使用していたのですが、ずっと気になっていたトラックボール🖲を試してみたいと思ったのです。

自分に合うか、慣れることができるか心配だったのですが、使ってみればすぐに慣れ、快適に使っています。

妻も使ってみて割とすぐに「慣れた!」と言っていたので案外マウスからの移行も難しくないのかもしれません。

マウスのように本体を動かすことなくカーソルを動かすことができるのは思いのほか快適ですよ!

第3位 Amazon Echo Dot 第3世代 with Alexa

Echo Dot with Alexa

こちらはTVCM等でもお馴染みの「アレクサ、今日の天気は?」を使うことができる、AmazonのAIスピーカーです。

こちらは主に音楽を流すのに使っています。

まだ長男が0歳児なので、寝付く際にはオルゴール音楽を流しています。

それとお気に入りの機能が「アレクサ、クイズ(なぞなぞ)出して」です。

気軽になぞなぞを楽しめて、今のところ問題の被りもないので収録出題数も豊富そうです。

答えを言うのが早いのと、ときどき「ん?」と疑問符のつく問題があるのが玉にきずでしょうか。

我が家では、テレビを繋げて「アレクサ、TVをつけて」でテレビの電源オンオフを操作できるようにしています。

第4位 MacBook Pro (15-inch, 2018)スペースグレイ

MacBook Pro

ストアカという先生と生徒のマッチングサイトでiOSアプリ開発の講師をやっているのですが、iMacを使っており、妻のMacBook Airを借りて使っていました。

しかし、流石に限界を感じ他のと、外や外泊先でも作業がしたかったので購入しました。

指紋認証付きTouch Barは期待を上回る使い心地で、ペチペチとした独特なキーボードも良い意味でおもちゃ感があり気に入っています。

また、iMacではFusionDriveというHDDとSSDの融合したストレージを使っているのですが、MacBookはSSDオンリーなので、起動が早いです。

最近はHHKBを買ったことによりiMacの出番が増えてしまいましたが、今後もストアカや外での作業の際には活躍間違いないです!

第5位 Apple Watch series 4 スペースグレイ

Apple Watch series 4

初代Apple Watchを購入して使っていたことがある僕ですが、そろそろまたスマートウォッチを使いたくなって色々と検討しましたが、Suicaが使えることやその他総合的な機能を考えた結果、やはりApple Watchの購入に至りました。

ギリギリまでSONYのwenaリストも迷っていたんですけどね。

見た目のかっこよさより多機能さを選択しました。

充電はお風呂に入っている時間の1回のみで良く、初代からの進化を感じさせられます。

やはり、通知をiPhoneをポケットから取り出さずに見れるのは最高ですね。

あと、文字盤にBTCや株のチャートを表示させられるのが非常にグッドです!

※コイン相場というアプリを使っています。

番外: Manhattan Passageのバックパック #5315

Manhattan Passage

MacBook Pro15インチを買ったので、それを入れて持ち運びが苦にならないリュックを探してであったのがこちらのバックパックです。

14インチまでのPCに対応と書いてありますが、15.4インチのMacBook Proも余裕で入りました。

むしろもう一回り小さい型でも良かったかも?と思えました笑

MacBook Proを入れて背負っても軽く感じ、疲れにくいです。

クッション性にも優れているので満員電車でも安心…

前面や背面にもある程度収納できて便利ですよ!

MacBook Proを持ち運ぶ方にはオススメです!!

さいごに

1、2位はApple製品から離れるもの、逆に4、5位はApple製品という面白い結果となりました。

一つのメーカーにこだわらず、今後も自分に合った素晴らしい製品を探求していきたいです!

さいごに、HHKBはタイピングというものに対する気持ちをとても楽しいものにしてくれました!超オススメです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。