Ryunosuke
【結論】Apple WatchでSuicaを使うならどこに装着するのが一番良いのか、すべて試してみた結果、右手首外側がベストでした!
「Apple Watchを購入したんだけど、思ったよりSuicaが使いにくい…」
「けっきょく右と左どっちにつけたほうが良いの?」
そんな風に悩んでいる方の疑問を解決します。
- Suica機能に期待してApple Watchの購入を検討している方
- Apple Watchを購入したもののどちらの腕につけるのが良いか迷っている方
にとっては参考になるかと思います。
この記事のもくじ
Apple WatchでSuicaを快適に使いたいのなら右手首外側がオススメな理由

左手首では改札で致命的にタッチしづらい…
あなたは時計を左右どちらの手首につけているでしょうか?
男性は左手首、女性は右手首という型が多いかもしれません。
僕は左手首外側につけていました。
しかし、Apple Watchを購入し、Suicaを使ってみると左手に付けた状態では改札の通り抜けがかなり無理な体勢になることがわかりました。
改札のSuicaタッチ部分は右側にある

当たり前のことなんですが、私鉄・JR共に改札のタッチは右側にあります。
左手につけたApple Watchを使って改札を抜けようとすると、
かなり体をひねってタッチする必要があります。
これがかなり滑稽な体勢でして、一瞬立ち止まることになります。
うまくタッチできなかったらと思うと、朝の通勤ラッシュ時は特に緊張してしまいました。
これじゃあiPhoneでSuica使ったほうが何倍も快適じゃないか…
と思ってしまいました。
右手首外側につけてみたら楽にタッチできるように

そこで、右手にApple Watchをつけかえて数日間過ごしてみました。
正直、初めの2、3日はかなりの違和感があったのですが、慣れてしまうと全く問題はなく、Suica使用時も体をひねる必要がないのでかなり自然な動作になりました。
僕の背丈(173cm)では、めいっぱい手を伸ばしても少し距離が足りないので、少し膝を折るような体勢にはなくものの、許容範囲です。
女性や腕が長い方であれば、ノンストレスでタッチできる方も多いのではないでしょうか?
右手首内側も試したけど、タッチするにはイマイチだった
女性であれば時計を手首の内側につける方も多いですよね。
Apple Watchも内側につけることができるので試してみました。
外側につけるよりも、手首を裏返す必要がないので楽なんじゃないか?
という淡い期待を持って改札で使ってみましたが、イマイチでした。
手首外側につけた時よりも、Apple Watchがタッチ部分から少し離れます。
なので、より腕を伸ばして腰を落とす必要がありました。
実際に使ってみなければわからなかったのですが、手首外側につけたほうが改札のタッチ部分に近いのです。
背が低買ったり腕が長い方であれば、問題なく使えるかもしれませんね。
右腕につけて左手での操作は?→問題ありませんでした

Apple Watchを右手首につけると改札でタッチが楽になることはわかりました。
「でも、スマートウォッチはタッチして操作する必要があるんだから、利き手で操作したくない?」
と右利きの方は思われるかもしれません。
僕も思いました。
確かに、右手首につけかえた直後は違和感がありました。
ただし、すぐ慣れました。
Apple WatchってiPhoneなどのスマホに比べて画面が小さいのでやれることが限られているんですよね。
なので、基本的に複雑な操作は要らないのです。
- タッチする
- 押し込む
- スワイプする
- 電源ボタンやクラウン(竜頭)を押す・回す
くらいのシンプルな操作しか行わないので利き手ではなくても全く問題ありません。
むしろ利き手ではない方を適度に使うことにより、脳の活性化になるのではないでしょうか?(要検証)
結論:左手での操作でも問題ない
コンビニ等での電子マネー支払いは左側だけど、右腕で問題なし
改札でのSuicaだけで言えば、右手側にあるので右手首につけるのがベストでした。
しかし、コンビニをはじめとするお会計での電子マネー読み取り機は左側に置いてあるところの方が多いと思います。
少なくてもセブンイレブンやローソンでは左手側に付いています。
なので、右手首につけると今度は電子マネーでの支払いがしづらくなるのではないか?
右手首にApple Watchをつけた状態で実際に支払いを行ってみました。
結果、右手首装着でも電子マネー支払いは全く問題なしでした!
むしろ、電子マネー読み取り部分は改札に比べて高い位置にあり、
手前には暗証番号入力ボタンのついたてもあるので、ついたてを回り込むようにタッチできるので右手首のApple Watchの方がタッチしやすく感じたくらいです。
改札みたいに歩きながらのタッチではないですしね。
まとめ
いかがでしょうか?
僕の使用環境では、左手・右手・外側・内側すべての装着方法を試した結果、
右手首外側が最良という結論に至りました。
- 左腕につけると改札が通りにくい
- 右腕につけるとSuicaが使いやすくなる
- 右手内側につけると外側につけるより少しタッチしにくくなる
- 右腕につけても操作や電子マネーの支払いに支障はない
それでは良きApple Watchライフを!