マイネオ、パケット安すぎ!1GB150円未満でパケット追加する方法

マイネオのパケット格安購入の方法

Ryunosuke

こんにちは、夫婦でマイネオユーザーのRyunosukeです。
月々の費用はなるべく抑えたいんだけど、パケットが足りない…あまり使わない月もあるから、大容量プランにはしたくないし…

こんな疑問に答えます。

僕は過去、docomoやau、ときにはSoftBankをMNPで渡り歩き、現在は格安SIMのマイネオを使用しています。

マイネオは月額料金も破格の安さですが、それに加えて「パケット」も格安で追加することが可能です。

マイネオなら、1GBから、しかも150円未満という格安でパケット補充ができます。

結論から言うと、『パケットギフト』をメルカリで買う、です。

メルカリは、たぶんご存知ですよね。

上場もしたNo. 1ネットフリマアプリです。

不要なものを出品し、必要な人が安く買える利用者にはwin-winなサービスです。

僕もいろんな不用品を売りさばき、安く買いたいものの購入に使っています。

そんなメルカリで、『パケット』が購入できることはご存知でしたか?

mineoパケットが売られているメルカリ
メルカリにはマイネオのパケットギフトが幅広いギガ数、価格で売られています。

こんな感じでたくさんのパケットが売り出されているので、自分の必要な分だけ購入することが可能です。

例えば、右下の 4GB/499円 のものなら、1GBあたり約125円ですね。他の出品も、大きく値段は変わらないので、必要なギガ数のものを購入すれば良いですね。

マイネオ公式のパケット料金と比較

マイネオには、容量が足りなくなった時に使える『追加チャージ』という方法があります。

しかしなんと、その価格…100MBで150円です!

なんと、メルカリ相場の10倍以上『100MB = 0.1GB』です。

1GBチャージしたら1,500円です。

しかも一度に購入できるのはたったの1GB。

メルカリの価格を知ったら、公式の追加チャージが高く見えてしまいますね。

なぜこんなに安いのか?

とはいえ、これだけメルカリの出品価格が安いと、逆に怪しんでしまう人もいると思います。

なので、なぜ公式の追加チャージに比べてこんなに安いのか、をご説明しますね。

マイネオには、余ったパケットを送れる機能がある

マイネオはパケットの繰越もできますが、繰越した分を使い切れずに月をまたぐと消滅してしまうんです。

なので、余ったパケットは早めに売って、少しでも売り上げにしたい人がいるのでこんなに出品されているんですね。

ということは、月末付近は出品が増えることが予想できます。

月末でパケットが足りない需要も増えますしね。

もともと大容量プランの人が余らせたパケット

マイネオでは500MBから30GBの基本データ容量が選べます。

そして、どんどん大容量のプランを選ぶほど1GBあたりの料金はお安くなっていきます。

例えば、3GBだと900円なので、300円/GB

10GBだと2,520円なので、252円/GB

30GBだと5,900円なので、197円/GB

という風に、パケットが割安になっていくんですね。

動画を外で観たりすると10GBや20GBでも足りない方もいます。

そうなったときにパケットチャージで追加するのは割高ですよね。

補足
パケットチャージは 150円/100MB
= 1,500円/GB

10GBと20GBの料金の差額と、後から1GBチャージする価格が一緒!

なので、「外でもたくさん使うけど月何GB使うか分からない」

という方は、あらかじめ大容量を選んでいると思います。

しかし、たまたまあまり使わなかった月ではパケットが余りますよね。

前月からの繰越分ですと使わないと消滅してしまいます。

なので、こういった使い方の人もパケットを出品するわけですね。

まとめ

と、いうように、「パケットが余る人」と「パケットが足りない人」がいて、需要と供給がマッチするので、メルカリで出品されるんですね。

ただでさえ安いマイネオですが、パケットが足りないときはメルカリを使ってさらにお安く賢くスマートフォンを使いましょう。

mineoの利点について、大手キャリアと比較し熱く語った記事はこちら
mineoのWeb申し込み手順を丁寧に解説した記事はこちら

それでは、良きスマホライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。