Ryunosuke
- 2018年3月29日 公開
- 2018年4月24日 50%OFFで始める方法②を追記
- 2018年4月30日 オススメプランについて詳しく追記
- 2018年5月5日 有料プランの支払い方法について追記
- 2019年1月22日 体験版のダウングレードについて追記

為替FXや先物、また株や仮想通貨などのトレードでは、
チャートを見て今後の値動きを予測することが必要ですが
あなたはどうやって確認していますか?
今回は、高機能かつリーズナブルなチャート分析サービス
「TradingView」のお得な使い方を紹介します。
TradingViewを初めて使う方、必見です!
この記事のもくじ
TradingViewとは?
初心者には直観的な操作、上級者にも強力なツールが用意されている、
HTML5で作られた軽快なチャート分析ができるWebサービスです。
PCを始めスマートフォンアプリもあり、複数端末で同時に利用することも可能です。
- 50種類以上のチャート描画ツール
- 豊富なインジケーター
- 任意の条件で発動させられるアラート
- よく見る通貨をまとめるウォッチリスト
- 複数のシンボルや複数足の同時表示
- 世界中のトレーダーの投資アイデア共有
などなど、初心者から上級者まで使える機能が豊富に揃っています。
取引所のチャートを使用していると、
小さくしか見られなかったり、自分で引いたラインが更新で消えてしまったりと不便ですが、
「TradingView」では快適にチャートを見られる機能が盛り沢山です。
実際の表示例
https://www.tradingview.com/x/Z44hOLk6/
実際に使うときにはラインを引いたり、画面を複数に分割できたりと、
他にも便利なツールが揃っています。
表示可能な銘柄を幅広く網羅
為替やゴールド、株価に仮想通貨、FXなどなど…
世界中の通貨ペアや銘柄が表示可能です。
充実した分析ツールで、好きな銘柄をチャート分析しましょう!
TradingViewのモバイルアプリ
現在のところ、スマートフォンアプリはiOSのみがリリースされており、
Androidには未対応のようです。
https://itunes.apple.com/jp/app/tradingview/id1205990992?mt=8
TradingView無料プランと3つの有料プラン

「TradingView」には以下の4段階のプランがあります。
- 無料
- PRO(プロ)
- PRO+(プロプラス)
- PREMIUM(プレミアム)
プランの違い(機能)
プラン比較の一部を以下に取り上げます。
プランの比較 | 無料 | PRO | PRO+ | PREMIUM |
---|---|---|---|---|
分割可能のチャート数 | 1 | 2 | 4 | 8 |
同時アクセス可能なデバイス数 | 1 | 1 | 2 | 5 |
設定可能なアラートの数 | 1 | 10 | 30 | 100 |
チャート毎のインジケーター数 | 3 | 5 | 10 | 25 |
保存したチャートレイアウト | 1 | 5 | 10 | 無制限 |
インジケーターのテンプレート | 1 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
強化されたウォッチリスト | 1 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
価格帯別出来高の表示 | × | ◯ | ◯ | ◯ |
より柔軟な時間足の表示 | × | ◯ | ◯ | ◯ |
スポンサー広告 | あり | なし | なし | なし |
Ryunosuke
おすすめプランは何?
バランス重視ならPRO+、価格重視ならPROがオススメ
「PRO+」は価格と機能のバランスが取れていています。
4つのチャートを一度に表示でき、インジケーターは10個同時に表示することができます。
一方、「広告が消せれば良い」「チャートは2つ表示できれば十分」という方は、
一番安い「PRO」がオススメです。
「PRO」なら月額数百円で使うことができます。
有料プランの料金(割引なしの場合)
$1.00 => 105円(2018年3月29日現在のレート) で計算した概算価格だと、
PROは月額1,500円、PRO+は 3,000円、PREMIUMは 6,000円です。
年払いまたは2年払いで支払うと、月あたりの価格が安くなります。
2年払いの場合は、
PROは 1,000円、PRO+は 2,000円、PREMIUMは 4,000円になります。
【追記】有料プランの支払い方法

「TradingView 支払い方法」という検索ワードで来てくださる方が多いみたいなので追記します。
支払い方法には、すべての主要なクレジットカードと PayPal が利用可能です。またサービスによってはビットコインでも支払うことができます。
https://www.tradingview.com/wiki/FAQ/ja
とあるように、
- クレジットカード
- Paypal
- ビットコイン(Coinbase)
の3種類の支払い方法が選択できます。

ビットコインでの支払いを使いたい場合は、
海外取引所「Coinbase」を経由する必要があるみたいです。
Ryunosuke
有料プランの30日間無料お試し
はじめての登録であれば、有料プランの30日間お試し利用が可能です。
PRO, PRO+, PREMIUMどれでもOKです。
後述しますが、有料プランを半額で利用するためにも、無料お試しを使う必要があります。
すでに有料で利用するプランをどれにするか決まっている方は、そのプランのお試しをしましょう!
有料プランを50%OFFで始める方法

無料お試し中に有料プランにアップグレードしようとすると、
「40%OFFでアップグレードできますよ」と案内が表示されますが、
ここは焦らずスルーして
50%OFFの恩恵を受けることにしましょう。

まずは、トップページの「自分のニックネーム[プラン名]」が表示されているところを選択すると、
上の画像のようにメニューが開きますので、「アカウントのお支払い」を選択します。

すると、現在契約中のプランが確認できる画面が表示されます。
「アカウントタイプ」が今お試し中のプラン(無料お試し)になっています。
ここの右側に表示される「編集」ボタンをクリックすると、

アップグレードするかキャンセルするかのボタンが出てくるので、
「無料お試し版をキャンセル」を選択します。

すると…
「まだ行かないでください!今だけ50%OFF!」
と引きとめられるので、
今お試し中のプランに50%OFFでアップグレード可能となります。
2年払い、月払いだと割高になるので注意しましょう。
無料お試しの期限直前なら50%OFF
上の方法であれば、無料お試し中であればいつでも半額で有料プランを始められますが、
もう一つ50%オフでスタートする方法があります。
それは、「無料お試し期間の最終日に、有料プランへアップグレードする」です。
最終日であれば、上記の手順を踏まなくても50%OFFの恩恵を被ることが可能です。
しかし、期限最終日ですと、うっかり忘れてすぎてしまうことになりかねないため、
一つ目の方法で余裕を持って50%OFFを使うことをお勧めいたします。
まとめ
- 「TradingView」は有料プランを30日間無料で試すことができる
- 無料お試しが終わる前に、キャンセルを選んで50%OFFのオファーを受けよう
Ryunosuke
ビットコインやアルトコイン、為替のチャート分析に使っています。一度使うと手放せなくなりますが、まだ使ったことのない方は、まずは「無料お試し」で始めてみてはいかがでしょうか?
こんにちは
下位のプランの50%OFFは受け取れない
どういうことか、
例えば、「Pro+」プランの無料お試しを利用していた場合、50%OFFで契約できるのは「Pro+」プランかより上位の「PREMIUM」プランのみになります。
一番安い「Pro」プランを50%OFFで契約することはできなくなってしまうので、注意しましょう。
契約予定のプランより上位のプランにはアップグレードしてはいけません。
最後の文なんですが
契約予定のプランより下位のプランへダウングレードしてはいけませんって事で合っていますか?
僕が試した時と変わっていなければ、無料お試しを維持しながら下位のプランへダウングレードできないのです。
例えばProプランで契約予定なのにPro+プラン以上の無料お試しにしてしまうと、もう、Proプランで50%オフを利用できないので注意しましょう、という意味です。
わかりにくかったり、間違っていたらすみません
そのさいは教えていただければ幸いです。
最近、無料お試し中のダウングレードが可能になったことを発見しましたので、記事に追記し、以前の注意文は誤解のないよう削除いたしました!ご参考までに。
こんばんは。
50%OFFの件ですが、初年度だけ適用されるのか、永久的なものなのか、教えていただけますか。
よろしくお願いします。
[…] この有料プランを50%オフにするテクって今でも使える? https://nerco.jp/2261/ […]
[…] この有料プランを50%オフにするテクって今でも使える? https://nerco.jp/2261/ […]