国内仮想通貨取引所コインチェックをオススメする4つの理由

コインチェック

この記事の編集履歴
  1. 2018年1月2日 初回公開
  2. 2018年3月17日 コインチェックは金融庁から業務改善命令を受け、新規登録を停止中です。

さて、ブログのオススメランキング等で必ずと行って良いほど見かける

国内仮想通貨取引所の「コインチェック」は

とてもよく見かけるし(出川さんのCMも)、

オススメされてるけど実際どうなの?という話をしていきます。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

コインチェックがオススメされている本当の理由

Coincheckのロゴ

コインチェックを使い始めてしばらく経った方や玄人さんはお気づきかと思いますが、

コインチェックを使う利点ってそんなにないんですよね。

 

スマホアプリは価格を見るのは便利だけど、スプレッドが酷い販売所でしか購入・売却ができないし、

PCでもビットコイン以外は割高な販売所でしか売買できないんです。

 

などなどデメリットがあるんですが、よくオススメされているコインチェック。

その理由の一つは…

アフィリエイトが美味しいから

仮想通貨(ビットコイン)で資産運用

ブログやSNS紹介した人がアカウントを開設して

  1. 本人確認書類が承認されると、3,000円
  2. 50,001円以上の入金で、10,000円
  3. 1,000,000円以上のコインの売買、10,000円

全部達成でなんと23,000円貰えるんですね。

これだけ貰えるなら僕も友達多かったら薦めまくりますよ!

実際にはオススメできる友人なんていないんですけどね^^;

 

コインチェックのメリット・デメリット

アフィリエイトに焦点を当てましたが、他にもコインチェックにはメリットがあります。

かくいう僕も最初の取引所はコインチェックでした!

メリット

  • 12種類のコインが取引できる(ただしBTC以外は割高なので注意)
  • ビットコイン取引高(現物)ナンバーワン
  • 「不正ログインにかかる損失」を最大100万円まで補償(詳細
  • 取引所手数料が無料(無期限キャンペーン中

コインチェック銘柄は概ね上昇傾向にあり、急騰することもありますから書いたい時に買えるのはメリットですね。

一番のメリットは、ビットコイン取引高1位だと思います。

流動性が高く、相場の「今」が知りやすいです。

ビットコインの売買に手数料がかからないのも安心ですね。

 

あと、スマホアプリは価格確認には便利ですので使っています。

※コインの売買に使うのはオススメできません。

デメリット

  • ビットコイン以外のアルトコインが取引所で売買できない
  • ビットコインの送金手数料が高いまま(2018年1月1日現在)

あれ、あんまりデメリットないな…

 

結局コインチェックってどうなの?

オススメされる理由はアフィリエイトと、取引高1位であることですね。

ですが、販売所と取引所の違いを理解した上で利用するのなら、良い取引所であることは間違いないです。

 

まとめ

2017年は仮想通貨元年でしたが、2018年も引き続き仮想通貨が躍進する年になるでしょう。

そんな時、手軽にビットコインが始められるコインチェックがオススメです。

 

仮想通貨取引所によって取り扱い通貨が違って、ここでは買えないけど、あそこでは買える!

といったことが稀によくあります。

つまり、開設するだけならデメリットないんだから、なるべく多くの取引所を開設しましょう!!

開設していないと買いたいのに買えない機会損失が起こります。

 

あ、それとアフィリエイトを批判しているわけでは決してありません!

むしろ僕自身がアフィリエイトを貼っています。

 

もしまだコインチェックを開設していない方であれば、

ぜひこちらから開設して仮想通貨取引を始めていただけると嬉しいです!

 

他の「取引所の比較・解説」記事もどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。