国内で買えない仮想通貨を、海外取引所を使わずウォレットに送る方法

簡単に仮想通貨の交換ができる「Changelly」は使っていますか?

この二つの組み合わせによって、海外取引所を使うことなく、

好きなコインをウォレットに送ることができるんです。

Changellyとは

60種類以上の暗号通貨を、最良のレートで両替してくれるWebサービスです。

海外のサービスですが、日本語にも対応しており、

仮想通貨の税金計算支援サービスの「tax@cryptact」もChangellyに対応しています。

このサービスを使い、アルトコインをウォレットに送る手順を解説していきます。

補足
ここでは分かりやすように、

デスクトップウォレットはあるが、国内取引所では取り扱いのないステラ(XLM)で説明していきます。

ご自身が交換したいコインに読み替えて試してみてください。

海外取引所はBinanceを想定して考えます。

ウォレットはなんでも良い

この記事でいうウォレットとは

  • ハードウェアウォレット
  • デスクトップウォレット
  • モバイルウォレット(スマホアプリ)
  • 取引所のウォレット(残高)

全てを指しています。

交換したいコインが対応しているウォレットを準備して、

各々の方法で、「受信アドレス」を確認しましょう。

各々の仮想通貨の公式サイトに「Wallets」というページがあればウォレットが存在します。

 

stellar(XLM)の場合はこのページ

Changellyを使わない場合…

  1. XLMを取扱っている取引所(Binance)を開設する
  2. 国内取引所で送金手数料の安いコインを購入する(仮にXRPとします)
  3. BinanceにXRPを送金する
  4. BinanceでXRPを売り、BTCに換える
  5. XLMをBTCで買う
  6. XLMをウォレットへ送る

という面倒な手順を踏まないといけません。

補足
ビットコインのまま送金すれば手順が減りますが、送金手数料が高めになります。

Changellyを介してウォレットに送金する場合

  1. Changellyで交換元(XRPなど)と交換先コインはXLMを選択する
  2. 受信アドレスにウォレットのアドレスを入力する

以上となります。

そうです、海外の取引所(Binance等)を開設して取引する必要がないんですね。

手数料の比較

Changellyを使った場合
  1. Changellyへの出金手数料
    例: 0.01 XRP
  2. Changellyでの交換手数料
    一律0.5%
Changellyを使わない場合
  1. 国内取引所から海外取引所への出金手数料(例: 0.01 XRP)
  2. XRPを売ってBTCに換える取引手数料(例: 0.1%)
  3. BTCでXLMを買う取引手数料(例: 0.1%)
  4. XLMをウォレットに送る出金手数料(0.75 XLM)

手数料はBinanceを想定しています。

このように、海外の取引所を介してウォレットに送ろうと思うと、

出金手数料が2回に増えて、取引手数料までかかってきます。

 

その点、Changellyを使えば、Changellyへ送る時の出金手数料と

Changellyの交換手数料のみですみます。

Changellyでは最良の交換レートを自動で選択

暗号通貨は取引所ごとに取引が行われているため、

各取引所で価格に差があります。

 

Changellyは、BittrexやPoloniexを含む仮想通貨取引所に接続されており、

一番有利なレートを使用してくれます。

Changellyを使えば時間短縮

何より、取引をしなくて良いのが良いですね。

板とにらめっこして、時には指値で買うために取引成立を待って…

Changellyを使えば、取引を挟まないので、送金の完了を待つだけです。

ただし交換したいコインの量によっては損な場合も

Changellyでは0.5%の交換手数料が取られます。

一方Binanceでは取引手数料は0.1%(BNBトークンを使用すればさらに半額)

ですので、2回取引しても0.2%しかかかりません。

それに送金手数料が一回多くかかってしまうので、%で比べられないのですが、

多額のコインを交換したい場合はChangellyの0.5%が多く思えてしまうかもしれませんね。

 

ただし、Binanceの取引手数料は安いですが、他の海外取引所はBinanceほど安くはありません。

例えば、Bittrexの取引手数料は 0.25%

買って売っただけで0.5%かかってしまいますね。

 

取引所の取引手数料と、かけられる時間を考慮して決めましょう。

 

でも、そもそもまだ開設していない取引所でしか買えないコインなら、

Changellyで交換した方が確実に早いですね。

まとめ

大事なポイント
  1. Changellyを使えば、取引所での売買をせずにウォレットへ送金できる
  2. Changellyは取引しなくて良いので楽で早い
  3. 手数料については一律0.5%なので分かりやすい

Ryunosuke

送金(出金)には時間がかかるし、送金や取引しているうちに値動きがありますので、

そういう意味でも「Changelly」を使えば簡単明瞭で良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。