ZClassic(ZCL)を購入するならこの取引所!ランキング形式でNo1を紹介

zclassic_eyecatch

ビットコインのハードフォーク通貨「Bitcoin Private(BTCP)」がもらえる「ZClassic」はどこで売買するのがオススメか比較していきます!

ZClassic(ジークラシック)とは

(RANK = 時価総額順位 MARKET CAP = 時価総額 VOLUME = 取引高 B = 10億)

 

ZClassicは、匿名通貨Zcash(ジーキャッシュ)のハードフォークコインであり、

2016年11月に誕生しました。

 

ハードフォーク元のZcash(ZEC)ではマイニング報酬のうち、

20%が「ファウンダー(創業者)報酬として配分されており、問題視されていました。

 

そこで、Zcash(ZEC)のソースコードを使用しながらも、

「20%のファウンダー報酬」を取り除くことで、

マイナーが公正な報酬を得ることができる匿名通貨としてZClassic(ZCL)は誕生したのです。

 

ZClassic(ZCL)の公式サイトはこちら⬇

参考 Zclassic - ZCLZclassic - ZCL

ZCLを持っていれば、Bitcoin Privateがもらえる!

2月28日のスナップショットで、ビットコインのハードフォーク通貨「Bitcoin Private(BTCP)」がもらえます!

BTC でも ZCL でも同じ「1:1」の割合でBTCP をもらうことができます。

つまり、1枚100万円強のBTCより、

1枚2万円弱の ZCL を集めておいた方がはるかにお得に BTCP を獲得することができますね!

 

Bitcoin Private(BTCP)の公式サイトはこちら⬇

参考 ビットコインプライベートビットコインプライベート

 

それでは早速、売買におすすめの取引所ランキングの発表です。

1位「Bittrex(ビットトレックス)」

Bittex(ビットトレックス)取引所の評価
取り扱い通貨の種類と数
(5.0)
全体の使いやすさ(ユーザビリティ)
(3.0)
取引画面(チャート・板)の使いやすさ
(4.0)
取引高・ユーザー数(注文の活発さ)
(5.0)
売買や送金にかかる手数料
(2.0)
安全性・セキュリティー
(5.0)
安定性(サーバーダウン等を考慮)
(4.0)
総合評価
(4.0)

Bittrexは、取扱い通貨194種類と圧倒的な通貨数を誇る、

日本人にも定番の人気海外取引所(米国)ですね。

 

ZClassic全体の取引高の86.53%を占めているので、

大部分のZCLがこのBittrexで取引されていることになります。

取引高の多さは大事です。買いたい価格で買いやすく、売りたい価格で売りやすいので。

 

手数料が0.25%と高めなのが気になりますが、

大手取引所であり、取引画面も割と使いやすいということで今回は一位を飾りました!

※この記事の数字は2018年2月16日現在に調べたものです

2位「Cryptopia(クリプトピア)」

Cryptopia(クリプトピア)取引所の評価
取り扱い通貨の種類と数
(5.0)
全体の使いやすさ(ユーザビリティ)
(2.0)
取引画面(チャート・板)の使いやすさ
(1.0)
取引高・ユーザー数(注文の活発さ)
(2.0)
売買や送金にかかる手数料
(3.0)
安全性・セキュリティー
(4.0)
安定性(サーバーダウン等を考慮)
(2.0)
総合評価
(2.5)

取扱い通貨、驚異の581種類 を誇る「クリプトピア」

草コインの根城として一定の人気を誇る ニュージーランドの取引所です。

 

…とは言うものの、取引画面はお世辞にも使いやすいとは言えず、

以前は利用できたDOGE建、LTC建の取引は今も止まっており、安定性には期待できません。

 

しかし、ZClassicの取引高は全体の11.03%は持っています。

そして、価格はBittrexのものと比べると、若干安い価格で購入できる場合もあります。

 

購入する量にもよりますが、

Cryptopiaで安く購入しBittrexやウォレットに送金するという戦略もアリですね。

3位以下をまとめて紹介

残り、ZClassicを売買できる取引所は……

  • ConExchange
  • Tradesatoshi

この2ヶ所になります。

 

各取引所のZCLの取引高は、

CoinExchangeは2.25%、Tradesatoshiにいたっては0.19% と

極低ボリュームとなっておりますのでオススメはできません。

 

ただし、取引高が低い取引所は価格が乖離することも多いので

取引所間の価格差が開いたタイミングを見つけられたのなら、

美味しい価格で売買することもできるかもしれませんね。

まとめ

やはり、一番のオススメは利用者が多く取引高も多い「Bittrex」です!

 

Bittrexが使えないという方は「Cryptopia」が、難はありますがオススメです。

 

私がCryptopiaの口座開設した時の記事はこちら⬇︎

cryptopiaのロゴ画像海外仮想通貨取引所Cryptopiaを開設しました

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。