失敗しない「QUOINEX(コインエクスチェンジ)」の口座開設方法!

今回は国内の仮想通貨取引所QUOINEXの登録・開設方法を画像を交えて、どこよりも分かりやすく解説します。

QUOINEX(コインエクスチェンジ)とは

QUOINEX(コインエクスチェンジ)

QUOINE株式会社が運営する、東京とシンガポールが拠点の仮想通貨取引所です。

世界最高水準のセキュリティ業界最狭の実効スプレッドをうたっています。

金融庁登録「仮想通貨交換事業者」第1号であり、関東財務局長 第00002号を受けています。

各種取引手数料0円

  • BTC/JPYの現物取引手数料
  • ロスカット手数料

がかかりません。

取り扱い暗号通貨は5種類

  • BTC(ビットコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ
  • ETH(イーサリアム)
  • QASH(キャッシュ)
  • XRP(リップル)

QASHが取引できる国内仮想通貨取引所は「QUOINEX」のみです!

他にも多数の法定通貨でも取引可能ですが、日本在住の利用者は外貨入出金はできません。

スマートフォンアプリでも取引可能

iOSとAndroid端末にアプリをインストールすれば、スマホでトレードを行うこともできます。

[appbox appstore 1140955992] [appbox googleplay mobi.quoine]

最短営業日で取引が可能

通常1~2営業日で開設は完了いたします。本人確認書類やお申込み内容に不備等がある場合は、通常よりお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。

ハガキの到着で何週間も足止めされる取引所もありますから、これは嬉しいですね。

レバレッジ取引が可能

最大25倍のレバレッジ取引を行うことができます(2018年3月11日現在)

QUOINEX登録手順

それでは、登録・口座開設方法を解説してまいります。

「口座開設」ボタンからアカウントを作成

大きな【「口座開設 無料」はこちら】ボタンを押しましょう。

雰囲気はガラリと変わり、居住地国の選択です。「次へ」

口座情報の入力

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 国籍
  • 住所
  • 電話番号
  • 職業
  • 収入源
  • 年収
  • 投資可能資産
  • 投資目的
  • 投資経験
パスワード要件
8文字以上の英数字かつ大文字・小文字・数字を全て含むもの

項目が多めで大変ですが、すべて入力して「次へ」

 

内容を確認して「確定」するとメールが送信されます。

メール本文中のリンクを開く

メール本文中の「Confirm my account」をクリックするとログイン画面へ飛びます。

先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログイン

取引画面が開き、登録完了です

ダークテーマで見やすい取引画面ですね。

2段階認証の設定

画面右上に赤い「!」マークが表示されているのでクリックすると…

このままだとセキュリティ対策が十分ではないため2段階認証を設定しましょう。

「2段階認証を有効にする」をクリック

2段階認証アプリをお持ちでない方はダウンロードして、

QRコードを読み取りましょう。

2段階認証アプリは「Authy」がオススメ

「Google純正アプリ」より、以下の点で使い勝手が優れています。

  1. バックアップが取れる
  2. 複数端末で共有できる
  3. ChromeアプリがありPC, Macでも使える
2段階認証アプリはAuthy2段階認証はGoogle純正よりもAuthyというアプリが便利でオススメな理由3つ
App Store でダウンロード
Google Play で手に入れよう

2段階認証アプリでQRコードを読み取り、

登録できたら6桁の数字を入力します。

これで2段階認証の設定は完了です。

本人確認のための書類提出

書類未提出状態を解決します。

本人確認書類

顔写真付き書類1点

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • パスポート

もしくは顔写真なし書類2点

  • 各種健康保険証または共済組合員証
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書

外国籍の場合

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 外国人登録証明書

以上のうちどれかの書類をアップロードしましょう。

Ryunosuke

スマートフォンで撮影しておいて、保存しておくと便利ですよ。僕は運転免許証の表と裏面をアップロードしました

アップロードできたら、「提出」ボタンを押すと提出完了です。

審査が終わるまで待ちましょう。

住所確認のハガキが届いたら

混雑のため、遅れているようで、1週間強の時間がかかりました。

 

審査が無事に通ったら、住所確認のためのハガキが届きます。

「確認コード」などを入力する必要はありません。

受け取るだけで大丈夫です。

日本円の入金方法

提出した本人確認書類の審査が終わるまでは日本円の入金ができません。

銀行口座の登録が必要でこちらも確認に時間がかかりますので、登録しましょう。

 

画面上の「ウォレット」→「入出金」→「JPY」→「銀行口座」

から入金に使用する口座を登録しましょう。

登録すると「確認中」と表示され、

無事、運営の確認が終わると、「認証済」に変わります。

銀行口座が「確認中」でも入金はできる

「確認中」の状態でも入金の申請はできましたが、心配だったのでサポートに確認してみました。

口座情報が「確認中」ですが、振込はできませんか?

サポートからのメール返信(1日で返答)

銀行口座「確認中」の状態であっても、ご入金は可能となっております。
※ご出金に関しては銀行口座の承認が必須となっております。

とのことで、入金に関しては口座登録後にすぐ行えるようです。

Ryunosuke

僕は急いでいたので、今回は急いでいたこともあり、他の取引所に入金してしまいました(^_^;)

日本円出金の手数料は?

最低出金手数料は 1,500円

出金手数料は 500円 となっています。

 

Ryunosuke

安くはない手数料がかかりますので、出金する時はなるべくまとめておこないたいですね。

取引所の使い方

トップメニューの「ベーシックトレード」か「アドバンストレード」から取引画面に移ります。

※左が「ベーシック」 右が「アドバンス」

 

UIが綺麗にまとまっていて使いやすいですね。

注文方法が豊富で、チャートを見ながら注文できる「アドバンストレード」をオススメしますが、分かりにくいと感じた場合は慣れるまでは「ベーシックトレード」を利用するのも良いでしょう。

使用可能な注文方法
  1. 指値
  2. 成行
  3. 逆指値
  4. トレール

アドバンストレードでは、上記の通り必要十分な注文ができます。

通常の取引ページでこれらを実現できているのは仮想通貨取引所では珍しいですね。

トレールとは
他の取引所では「トレーリングオーダー」などと記載されていることもあります。

たとえば、

  • 価格が10,000円高くなったら売る
  • 価格が5%低下したら売る

というように、相対的な価格の幅を指定して売買を行うことができます。

まとめ

この記事で解説したこと
  1. 登録方法
  2. 2段階認証の設定
  3. 本人確認の手順
  4. 銀行口座の登録
  5. 取引所の注文方法

取引所(販売所)はそれぞれの場所にメリット・デメリットがあります。

新しいコインが上場したときに、いつでも取引できる場所を増やしておくためにも、

まだ登録していない方はこの機会に口座開設してみてはいかがでしょうか?

 

他の取引所開設方法はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。