今回は国内の中堅取引所GMOコインの登録(口座開設)方法を、画像を交えてどこよりも分かりやすく解説します。
この記事のもくじ
GMOコインとは
GMOインターネット(東証一部上場)グループの仮想通貨交換所です。
関東財務局長 第00006号を受けています。
「ビットコインはよくわからない」「サービスが使いにくかったら困る」といった方を対象に、
使いやすさを重視して設計されていて、
「簡単にビットコインの取引ができる」のが特徴です。
取引所ではなく、「販売所」である
取引板で売買をするのではなく、GMOコインの提示した価格で購入または売却することになります。
大きな注文をするときでも、提示されている価格での売買が見込めることがメリットです。
- 「100万円を超える金額の取引をしたい」
- 「自分の意図した価格で取引したい」
という方に向いています。
取り扱い通貨は5種類
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
GMOコインがレバレッジを5倍までかけられる
ビットコイン/円のペアで現在は5倍までレバレッジ取引が可能です。
新規・決済注文およびロスカット手数料無料。
スマートフォンアプリがある
『ビットレ君』というアプリでトレードを行うこともできます。
最短で翌日から取引が可能
GMOコインでは、お客様の口座申込の当日〜1営業日以内に審査を実施します。審査完了の翌営業日には書類発送がされるため、最短でお申込の翌営業日からお取引の開始が可能です
ハガキの到着に何週間もかかる取引所もありますから、これは嬉しいですね。
私の場合は2営業日で口座開設のお知らせが届きました!
GMOコイン登録手順
それでは、登録・口座開設方法を解説していきます。
右上の口座解説ボタンからアカウント作成します
中央の「無料口座開設」ボタンでも同じです。
メールアドレスを入力して「無料口座開設」を押すとメールが送信されます。
FacebookかGoogleのアカウントと連動して口座を開設することもできます。
メールが届くので、本文中のリンクを開きます。
- パスワード
- パスワードの確認
パスワードを決めたら「設定する」でアカウント作成!
すると、下記の画面がポップアップするので、「口座を開設する」を選びましょう。
個人情報の登録
氏名・生年月日・住所等の基本情報を入力していきましょう。
最後に規約へ同意して「確認画面へ」
入力ミスがないかチェックして「確定」
本人確認方法の選択
- 本人確認書類をアップロード
- 受取時に本人確認を行う
こちらは好きな方を選びましょう。
Ryunosuke
本人確認書類のアップロード
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- パスポート(日本国発行の旅券)
- 各種健康保険証
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- その他の書類
が選択可能です。
「画像を確定する」を押すと完了です。
本人確認の結果は、追ってメールで届きます。
しばらくかかります。
2段階認証の設定方法
口座開設のお知らせが届くまで、入金や取引はできませんが、
アカウントのセキュリティを高めることはできますので、
2段階認証を忘れないうちに設定しておきましょう!
サイドメニューの「口座情報」のなかの「セキュリティ」を選択しましょう。
認証方法は「アプリ(Google Authenticator)」を推奨します。
「Google純正アプリ」と違って使い勝手が良いです。
- バックアップが取れる
- 複数端末で共有できる
- ChromeアプリがありPC, Macでも使える

2段階認証アプリでQRコードを読み取り、
登録できたらコードを入力します。
これで2段階認証の設定完了です。
ログイン時の2段階認証も「利用する」にしておきましょう。
口座開設の審査完了
審査が完了したらメールが届きます。
この時点ではまだ日本円の入金はできませんので、
書類の到着を待ちましょう。
口座開設完了の書類が届いたら
私の場合は金曜日に口座開設をし、土日を挟んで火曜日の朝に「発送のお知らせ」メールが届きました。
その後、午前中に佐川急便にて届きました。
つまり2営業日で届いたということですね!
ログインして「会員ホーム」画面でコードを打ち込みます。
「口座開設のお知らせ」に記載された「口座開設コード」 をログイン後に入力することで、
- 仮想通貨(ビットコイン)FX取引
- 仮想通貨現物売買
- 日本円の入出金
- 仮想通貨の預入・送付
- ご登録情報の確認・変更(電話番号・住所・パスワード変更等)
を含む、サービスの全機能が利用できるようになります。
日本円の入金方法
本人確認の審査が終わったら日本円の入金ができるようになります。
即時入金がおすすめ
入出金 ➡︎ 日本円 ➡︎ 即時入金
24時間、手数料無料です。
私はいつも「住信SBIネット銀行」を使っています。
銀行名を選択します。
金額を入金して「入金開始」を押すと、各銀行のウェブサイトに飛びますので
そちらで手続きしましょう!
販売所の使い方
サイドメニューの「Tトレード」から取引画面に移ります。
「仮想通貨現物売買」が通常の売買となります。
取引所と違い、販売所では買値と売値の差(スプレッド)が大きく膨らみがちです。
購入価格にかかわらず、提示されている価格で売買が成立するので、
「すぐに買いたい(売りたい)」「同じ価格で大量に買いたい(売りたい)」
ときにメリットとなるでしょう。
スプレッドを注意深く観察しながら売買することをおすすめします。
買い方はカンタン!
買いたい金額(10,000円分なら「10000」と入力)か
買いたいBTCの量を入力します。
レバレッジのかけられる「仮想通貨FX」は、リターンが期待できますが、
リスクも大きいため最初のうちは手を出さないことをおすすめします。
なお、「仮想通貨FX」では、
- 成行注文
- 指値注文
- IFD
- OCO
- IFD-OCO
と5種類の注文タイプを選択できます。
まとめ
- 登録(口座開設)手順
- 2段階認証の設定方法
- 口座開設の審査〜確認コード打ち込み
- 日本円の入金方法
- 販売所の使い方
取引所(販売所)はそれぞれの場所にメリット・デメリットがあります。
いつでも取引できる場所を増やしておくためにも、
まだ登録していない方はこの機会に口座開設してみてはいかがでしょうか?
Ryunosuke
他取引所の開設方法もどうぞ
今後とも当ブログとRyunosuke( @riscait)をよろしくお願いします。