先日、仮想通貨資金を少しでも捻出するために断捨離をました。
今回は、2017年一年間で買って良かったー!と思うものを5つご紹介します。
なお、仮想通貨は入れていません(^^)
この記事のもくじ
第5位 iPad ProとApple Pencil

10.5インチiPad Pro Wi-Fi 64GB – スペースグレイ
Apple Pencilで絵を描くというなんだかクリエイティヴなことに憧れて購入。
最初はケースを付けて使用してみましたが、これが重い!しばらく手をつけていませんでした。
最近になって使わないと勿体無い!と思いケースを外して使い始めたらあら不思議、
薄くて軽くて非常に使いやすいではありませんか🙂
ディスプレイが本当に美麗なので、主に本や漫画を読むの人使っています。
第4位 クロスバイク プレシジョンスポーツ

クロスバイクを買うまでは車通勤をしましたが、車の維持費や運動不足を見つめ直して、思い切って車を売却しました。
スズキのアルトラパンに7年乗っていたのですが、30万円強で売れました。
車のない生活は不便かなぁと覚悟していたのですが、バスと電車、それと時々シェアカーがあれば十分ですね。
車を所持していると駐車代や保険金、税金のことを考えなくてはなりませんし、どこに行くにも車を使ってしまいます。
クロスバイクは、何を買うかとっても迷ったのですが、初めての購入なので何を買っても感動できるだろうと思い
サイクルベースあさひのオリジナルモデル「プレシジョンスポーツ」を購入。
有名ブランドの物と悩んだのでですが、こちらで正解でした。
快適に自転車通勤を楽しめました! けど冬は寒くて辛いですね(・_・;
第3位 ブロックテックパーカ

ここ最近、服を買うのはユニクロが多いんですが、「ブロックテックパーカ」は最高です。
軽い・薄い・風を通さないので冬の自転車通勤から徒歩でのお出かけまでお世話になっています。
重たいコートを着るのが煩わしい方には、こちらは本当にオススメです。
>特徴
・防風、防水、耐久撥水、透湿、ストレッチを備えた多機能パーカ。
・生地が薄くなったことで、全体のシルエットがすっきりスタイリッシュに。
・脇から袖口にはマチを取って立体的になったので、動きやすさがアップ。
・袖口のマジックテープは短くしてフィット感アップ。
・アクティブシーンだけでなく、タウンでも使いやすいカラーもラインナップ。
首元までファスナーで閉められるので暖かいですよ(o^^o)
¥5,990 + 消費税
第2位 Dyson V7 Animalpro(コードレス掃除機)

ダイソンのコードレス掃除機はかねてより憧れていたのですが、ついに購入。
まず見た目がオシャレでかっこいいです!ここ重要。
掃除に対するモチベーションが上がりますからね。
そして取り回ししやすく、吸引力も十分!紙パックの方が清潔で良いと思っていましたが、
やはりサイクロンの特徴として吸い込んだゴミが目視できるのは良いですね。
こんなに取れたんだな!と。
うちは猫を飼っているのでアニマルプロを選択しました。
猫の毛をよく吸い取ってくれますよ。
ただし、大きめのゴミや猫砂なんかは吸いずらいので、ヘッドを換えて吸い取ってます。
第1位 iPhone X

買い換えて以来、毎日使っています!!(当たり前)
買い替え前はiPhone 6sをdocomoで二年間使っていました。
今回はAppleオンラインストアでSIMフリー版を購入、
格安SIMであるmineoを契約しました。(マイネオ、安くてオススメです!)
→追記:現在はUQモバイルにのりかえました!(2020年3月)
ホームボタンが無くなったiPhone Xですが、慣れてしまえば快適です!
下から上にスッとスワイプするだけでホームに戻れますし、画面下部を横にスワイプすればアプリ間移動がとても速いです!
最初はホームボタンを押したくなる衝動に駆られましたが、今では逆にiPadを使っていると不便に感じます。
Face ID は総合的にTouch IDを優っていると感じています!(Touch IDが勝る面もありますが)
デスクの上に直に置いてあるときや、マスクやネックウォーマーを深めに巻いているときは失敗してしまいますが
お風呂場でも難なく解除できますし、画面を見るだけって自然なんですよね。
Safariでの自動パスワード入力等が、画面を見ているだけで流れるように行われます。
Apple Pay 快適(*^o^*)
suicaとクレジットカードをApple Payで使用していますが、快適の一言!
財布に入れるカードも少なくなって良いですね。
suicaへのチャージも簡単にできて便利です。
ちなみにsuicaへのクレジットチャージはLINE Payカード(ポイント2%)を使っています。
まとめ
2017年のまとめということで今年買って良かったものを紹介させていただきました😊
2018年はブログをもっと書いて飛躍の年にしていきますのでよろしくお願いいたします。
それではみなさん、良いお年を!